9月は全回午後、前原南コミセン大ホールでの開催となります。
上記のテーマ以外にも、参加者の希望を取り入れながら毎回柔軟なプログラムで楽しく行っています。
最後にホールのお掃除をして14:45の解散となってます。
先月の様子ちょこっとご紹介👇
大縄跳びをみんなで楽しそうに行っています。
大縄跳びは自分からロープに向かって行ってタイミングを計って飛ぶ必要が有ります。
脳の発達の観点からみるとロープに自分から向かって行く動きが集中力、理解力に関わりの有る脳幹の発達を促し、タイミングよくロープを飛ぶ動きが バランス感覚、感情の形成に関わる中脳の発達を促します。ビニール紐をズボンの後ろに入れて尻尾とり鬼ごっこを行っている光景です。
自分の尻尾を守りつつ相手の尻尾を取りに行かなければので、全体を観ながら行動する能力が培われます。
来月も新しい遊びを取り入れて子ども達と楽しい時間を過ごして行きたいと思います。